逗子でCOPETEN

逗子でCOPETEN

”コぺ転”とは、考え方やモノの見方が180度がらっと変わること。都内から逗子に移住してみて感じたコぺ転を書き綴ります。

COPETEN-022 10年ぶりの実家暮らし

 

f:id:naokicampbell:20171009133428j:plain

仕事でドタバタとしながら住民票を移したり、住宅ローンの契約をしたり、慌ただしい中で、ひとりで引っ越し準備からを完遂できたことは奇跡の一言。しかし、引っ越し準備をするたびにもう二度と引っ越ししたくないと思いますなぁ。次回の引っ越しは完成した家への引っ越し、これが最後になることを祈るばかり。

 

そんなわけで、社会人になる時に家を出てから10年ぶりに埼玉の実家に戻ってきました。社会人になって家を出て結婚したと聞いていた僕が単身で実家に戻ってきた訳ですので、ご近所さんからは「あっ、、、(察した」となっていることでしょう。

(本当は違うんだよぉぉ!!!と叫びたいけど大人だからガマン

 

住み慣れた我が家も10年も離れていると戸惑うことばかりで、1週間経った今でも色々と発見があり面白くもあり、ここで半年暮らせるんかいな、、、という不安もあったり色々な感情が渦巻いています。

 

でも、離れてみることで逗子・葉山の良さは身にしみてわかります。街全体が持っている雰囲気、流れる空気、そこに住む人の心地よさ、何より全てを受け入れてくれる大きな海。

今でもこの埼玉の地が人生で一番長く生きた場所であるはずなのに、1年ちょっとしか住んでいない逗子・葉山が自分にとってのローカルになっていることに気づかされますし、そこでの暮らしを基準として色々なことを考えている自分もいます。

f:id:naokicampbell:20171009125238j:plain

今回、家が建つまでの半年間を逗子の賃貸のまま過ごすこともできたわけですが、実家で暮らす選択はある種の確信犯的な選択でした。あえて(おそらくつまらないであろう)土地に戻ることでこれから自分が根を張って暮らしていく土地の良さを実感することそれを確かめたかったのだと思います。

それと同時に、10年という月日が流れたことで、自分が生まれ育った土地がどのように見えるのか?新しい発見があるのでは?というワクワクも同時にあります。その辺りはこの半年間の日常の中で見つけられたらいいなぁと思っています。

f:id:naokicampbell:20171014084544j:plain
とりあえず、こんなだたっ広い公園に人っ子ひとりいない環境はある意味贅沢だとは思う。

 

COPETEN-021 家を建てる –その3 土地の契約−

f:id:naokicampbell:20170902180218j:plain

「忙しい時に限って色々重なる」と言う考え方もあるけど、「色んなことが重なってもおかしくないライフステージを生きている」と捉えることもできる。出産・住宅購入・責任ある仕事が襲いかかって来ている30代半ばはまあ、どれもまあそういう試練のタイミングなのだろうと悟りを開きつつある今日この頃。

 

良いご縁があったかも〜と温めていた土地が今回、無事に契約に至りまして。先日、仲介先の不動産会社立会いのもと契約を済ませて来ました。

 

住まい系の仕事をしているくせに戸建てや注文住宅の知識はほぼ皆無で、「土地の契約って賃貸みたいな重要事項説明の場かしら、、、」くらいにしか考えていなかったのですが、契約をして見たらなかなか面白いものでした。

 

9月某日、まだ暑さの残る逗子の某不動産屋にて契約。土地の販売を行なっている不動産会社に仲介してくれた不動産会社の担当者と出向きました。厳かな商談部屋に通されると出迎えてくれたのは、

じいちゃんA(ジャケットを着た爽やか清楚系爺 / 常識人っぽい

じいちゃんB(アロハシャツを着たやんちゃ系爺 / 気難しそう

謎の淑女(ブランドに身を包む年齢不詳 / 自分のネイルを終始注視

というお三方がお出迎えしてくれました。勝手な先入観として、じいちゃんAのような人がお一人でいらして契約をするのかと思っていました。一対一の大将戦だと思ったら、予想外の陣形を組んだ編隊と出会ってしまった感に怯んだのは言うまでもありません。

 

さて、簡単な契約の流れの説明の後に自己紹介タイム。もちろんお三方は僕が購入しようとしている土地の地主様。しかし、そんなことはわかっている。この3名の関係性が気になってしょうがない!早く、早く自己紹介を!!!と心の中で叫んでいました。

 

じいちゃんABは4人兄弟の長男次男の間柄とのことで、BさんがおにいさんでAさんが弟でした。80歳のBさんは「都内から車ぶっ飛ばして逗子まで来たんだよ、いやぁ〜逗子は久しぶりだなぁ。あ、ビール飲んで帰りたいから運転変われよ!」あぁ、僕の頭の中で天真爛漫な兄を反面教師にしっかり者に育った弟という構図が瞬時に出来上がりました。ということは、淑女は妹さんでしたかそうでしたか。

じいちゃんB「あ〜、こいつはなんだ、あれ。ヨメじゃなくて、ツレ!ツレだわ。こいつが一番お金とかにうるさいんだわ。わはは!」

 

嫁じゃなくてツレ、なるほど、承知いたしました。Bさんの隣で不敵な笑みを浮かべる淑女。人の数だけ家族の形はあるのですね。

 

で、そのあとは重要事項説明の読み上げ、契約内容に対する質疑応答、契約書への押印などとにかく聞いてはハンコを押すの繰り返し。うん千万円のお金がここでやりとりされるわけですし、結構重苦しい空気が続きました。一通り終わり、不動産会社の人が中座した時にふと部屋の空気が緩む感じがあり、Bさんがおもむろに話始めました。

 

「あそこの土地は、うちの親父が会社員の頃に買ったんだよ。うちの親父は○○(誰もが知ってる大企業)に勤めててさ、夏に使える別荘として買ったんだよな」

 

あ、僕、別荘じゃなくてガチで日常生活をそこで始めようと思っているんですけど、と思ったことは口にださず、とりあえずBさんの話に耳を傾けます。

 

「あそこはね、風呂から富士山見えたんだよ。逗子海岸が一望できてね。夏になると家族みんなで行ってひと夏過ごすんだよ。親父は近くの酒場に近所の友達たちと酒樽持ち込んで毎晩どんちゃん騒ぎしてたなぁ。あの頃とはもうだいぶ変わったけど、やっぱり葉山はいいところだよ。自分たちみたいな歳になるとなかなか住みにくくなっちゃうんだけど、君みたいな若い人が住んでくれるのはとっても嬉しいよ。」

 

はい、なんですかこのいい話の展開〜。

不動産屋さんって当たり前だけど土地を売るのが仕事なわけで、購入希望者がいれば売りたいのが本音だし、悪いことを吹き込むことはしなくても、良いことを伝えようとしますよね。(僕の担当の方は今の仕事の繋がりで紹介された人でもあったので、かなりぶっちゃけてくれましたが

だから、今回の土地を買うにあたって”セールス上の良い話”ばかり聞いていて、自分なりにこの土地を買おうと決めたけど、本当に良かったのか確信を持てず契約の席に着いていたのだと思います。

 

ただ、そこに住んでいた人の実際の話、昔を思い出して目を細めている顔を見て、ようやく自分が買った土地に満足できた気がします。というか、先人がそこまで言ってくれた土地であれば、楽しくするのは自分次第だなあと。

 

来年、自分の家が建ったら、僕はこのお三方に迷惑かもしれないけど招待の連絡をしてみようと思っている。なんとなくだけど、Bさんは淑女を連れて車を飛ばして来てくれるんじゃないかって思っている。帰りの運転を誰がするのかは考えて来て欲しいけど。

COPETEN-020 楽園に思うこと

f:id:naokicampbell:20170910213324j:image

 朝起きると、と言うよりは起きるきっかけになったと言った方がよいタイミングでの一通のLINE。

「おばあちゃんが倒れました。今から福井に帰ります。」と。

 母方の祖母は福井に住んでいる。祖父が10年前に他界してからは、小さな身体にはむしろ不便なのではと心配になる大きな家で暮らしている。

 叔母さんや、いとこ家族が近くに住んでいてこまめに様子を見に行っているのでそこまで心配はしていなかったが、24時間見守っているわけではない、その盲点を突かれてしまったように祖母は朝方倒れてしまったようだ。

 幸運にも普段は来ない親戚が来訪して返事がなく水の音がすることを不審に思い祖母を発見してくれた。病院の先生曰く、倒れた時の怪我の状況からして、祖母は5〜6時間ひとり大きな家で横たわっていた。

 

報せを受けたのは金曜日の朝。どうにか午後から全ての仕事をキャンセルして福井に行く算段をつけて、着替えなどを鞄に詰め込んで会社に向かった。だが、時間的にその日に祖母に面会はできなさそうであり、土曜日に福井へ向かうことにした。

 家から5時間かけて着いた福井駅では母とおじさんが待っていてくれた。母は「集中治療室でチューブに繋がれた姿にショックを受けるかも」と僕に言った。

 祖母はピコピコやかましいヘンテコな機械をたくさんつけてはいたが、スースー寝ていた。その姿を見てなんだかホッとしてしまった。きっと僕はもっと絶望的な祖母の姿と対面するのだと思っていたのだろう。 

f:id:naokicampbell:20170910215040j:image

 その夜は祖母の家に母とおじさんと泊まった。スーパーで買ったお寿司屋さんが作ったという触れ込みのパックのお寿司が安くて美味しいこと、おじさんの子どもがもう12歳になっていたこと、そんなたわいもない話をしながらも、みんなそれぞれにいつか訪れるその時を覚悟せないかんな、そんな空気が流れていた。もうクーラーなんていらなくて、秋の虫の声しか聞こえない静かな夜だった。

 ここ最近寝不足だった僕はいつもより随分早く布団に入った。寝ることに慣れていない時間だからなのか、久しぶりの部屋だからなのか、いつもより硬い枕だからなのか、今日という日のせいなのか、よくわからなかったが、なかなか寝付けなかった。

 

毎年夏休みはこの福井の家に来ることが我が家の夏休みだった。おそらく僕が高校を卒業するまでは毎年欠かさずきていたのではないか。小さい頃の僕はこの福井に行くことが一年の中で何よりも楽しみだった。前日は必ず興奮して寝れなかったし、福井に行く車の中ではひたすら何かを喋り倒していた。福井に着けばいつもニコニコしているおじいちゃんとおばあちゃんがいて、彼らが作る何種類もの野菜の世話を手伝い、抜群に綺麗な福井の海で見たことのない魚や蟹をみつけては驚嘆し、夜は決まって美味しいお寿司が出てきた。ここは、僕にとっての楽園だった。

 社会人になってからも、毎年ではなかったけど、何度も福井には足を運んだ。歳をとり、都心に暮らし、お金を持った僕に対してこの場所と住む人は何も変わらず受け入れてくれた。来るたびに何かを洗われて背筋を伸ばされて、心にほんのり温かい火を灯してくれて帰れる場所だった。

 

いま、その楽園の守り人がスヤスヤと寝ている。この人が起きるのを放棄してしまったら、僕は楽園を失うことになってしまうのだ。なんとなく、いつかそういう日が来ることをわかっておかなきゃいけない立場であるし、嫌だと泣きわめくようなキャラでもないので眠れぬ部屋の天井をぼんやり眺めることしかできなかったけど、その日は確実に近づいて来ているのだろう。

f:id:naokicampbell:20170910221459j:image

僕はこれから考えるのだと思う。この土地と繋がっておく口実を。もちろん、叔母さんやいとこはいるんだけど。それだけではない、僕にとっての楽園であるための理由を。今まで僕にとっての楽園を作ってきた祖父と祖母がいなくなっても、僕にとっての楽園なんだ!と、言える理由を。だって、ここは僕が生きて行くために不可欠な場所だから。 

f:id:naokicampbell:20170910220731j:image

 畑でとれて食べるために祖母がこしらえていた豆は廊下に置いたままだった。神頼みしかできないが、長年ここに暮らしてきた家主がこの大きな家にもう一度帰って来ることを心から祈っている。

 

COPETEN-019 絶対に帰りたい日がある、帰る場所

f:id:naokicampbell:20170706231201j:plain

SNSの普及で色々な人の様々な生活シーンを垣間見られることってすごいことだなぁって思います。InstagramFacebookを開けば、今もしくは近い過去にその人が見て感じていた風景が飛び込んできます。

 なんでそんな話をしているかと言うと、この前Instagramを見ていたらひとつ気づきを得たからです。気づきというか自分の中に潜んでいたコンプレックスのようなものでしょうか。

 

少し遠回りな話になりますが、幼少期は父親の勤めていた会社の社宅が渋谷にあったので本当に都会の中の都会に住んでいました。この数年間の恩恵は大きく、これまでに何千回と「渋谷育ち(悪そうな奴ら大体トモダチ)」と言っては羨望の眼差しを勝ち得てきました。

 そこから世の中はバブルを迎えマイホーム争奪戦です。僕も毎週色んな場所のモデルルームに連れて行かれていたのを覚えています。当時は景気がありえないくらいよくて、ありえないくらいお金が世の中に流通していたのでしょう。本当にみんなが家を欲していて、抽選してもしても全く買えない、そんな状況でした。

 で、ついに抽選で当たった!と言うことで購入したのが埼玉県飯能市

大都会東京の中の流行の発信地、渋谷で育ってきた僕からすれば全てがカルチャーショックでしたねぇ。店がない、山がある、人が少ない、バッタがでかい云々、、、

 

まあまあ、色々とギャップはありましたが、それから大学を出るまで15年近くお世話になった飯能は今でも好きな場所です。

 

ただ、「好きな場所」なんです。それ以上でもそれ以下でもなく。

自分人生に欠かせない場所か?と問われたら、「そうでもない」と答えてしまうくらいの場所なんです。

 

僕が住んでいたのは、当時バブルの流れで山の上を切り開いて同じような家を大量が並んだ分譲地でした。大げさな表現ではなく、そこには本当に「家」しかなかったです。歴史ある神社も昔ながらの商店街もスーパーもコンビニも…なにひとつない場所でした。そして、そこに住む人全員がその土地で生まれたのではなく、どこかから引っ越してきた人でした。 

f:id:naokicampbell:20170909150125j:image

 でも、幼少期から過ごして来た環境がそうだったから、それが当たり前だと思って過ごしてきました。しかし、大学や会社に入るとそれまで以上に様々土地で過ごしてきた人たちと出会い、いろんな土地でいろんな生活があることをじんわりと気付き始めました。「暮らしを比較する」、ということでしょうか。

 

それからずっと心の底に燻るものがあったんだと思います。東京に出てきたり遠く離れた土地にいても帰るべき場所、帰りたくなる場所がある、そんなものに憧れていたんだと思います。

 

先日、Instagramで富山の「おわら風の盆」の投稿をたくさん見て、本当に素敵だなぁと。遠くに住んでいてもこの時だけはみんなが街に帰ってきて夜遅くまでお祭りを楽しむ。

 街と人が見えない絆で繋がっていて、お祭りによって街全体が同窓会のようになる。歳を重ねたからこそ話せるはなし、離れたからこそわかるその町の良さに気づく。そんな情景を人様のInstagramから想像をして、ああいいなぁ…悔しいなぁ…と思ったわけです。

 そんなことを言うと、そんなの年に数回で普段は不便で刺激がなくて、都会の生活の方が云々…と言われてしまいそうですが、結局人の生活というのは無い物ねだりの人生なのですかねぇ。

 

だからこそ、僕はこれから住む自分の街でどんな思い出を作って、自分の子どもがそこでの生活をどう捉えるのか、とっても楽しみでもあります。だって、子どもは住む場所を自分で選べないから。

それは親としてしてあげなくちゃいけないことなんでしょう。

 

f:id:naokicampbell:20170909153928j:image

COPETEN-018 空を見上げながら暮らす

f:id:naokicampbell:20170829080858j:image

「逗子で暮らしてます」と言うと必ず返ってくる言葉が「津波大丈夫?」です。

 

海の近くに暮らすことの価値観をガラッと変えてしまった東日本大震災。そして、熊本の地震で、海じゃなくても土地に根を張って生きる僕らはどこにいたって被災のリスクはあると教えられました。

そういう意味では逗子葉山の民は「なるようにしかならない」と、ある種の割り切りをもって暮らしてる人も多いのかなと思います。※特に海の近くに住まわれている方は

 

僕は先の質問がきた時に僕の悪魔の部分が「高層ビルや旧耐震の建物、なにより多くの人が密集する都心の方が安全なのか?」「そうやって自分の住んでるところと比べて安心を得たいんちゃうか」と思いますが、天使の勢力が強く立派な大人な僕は言葉を飲み込んで胸の内にしまっています。

 

さて、話が脱線していくので閑話休題

 

今朝のこと。

LINEがやけに鳴るなぁと思いスマホを見ると、某国のミサイルが本土を通過したと。これは少しひやりとするものを感じました。

 

個人的には津波よりものすごい速度でどこぞの誰かが恣意的に飛ばしてくる得体の知れないコイツの方が怖いかなぁと。

津波地震発生から到達まで約1時間のタイムラグがあります。 逗子葉山は津波の警戒地区がバンバンありますから、至る所に避難経路などの指示が出ています。

地震発生直後こそパニックになりますし、思うように動けないんだと思いますが、周りの人の安否確認や家屋の倒壊などで動けない状況を除き、ただ自分が逃げること、だけを考えたら1時間のうちに避難することは十分可能性だと思います。いや、そう思いたいところです。

 

しかし、ミサイルはそうもいきません。発射されて数分のうちに個人のスマホを などのデバイスでアラートが鳴るだけでもすごいことだと思いますけど、え?え?本当に来るの?と思ってるうちに着弾ですわ。

 

 しかも、安全な地下に避難して言われても逗子葉山に地下なんてほとんど無いわ!海に砂掘れってか!?

 

まあ、ミサイルについてもあまり神経質になってもしゃーないのですが、逗子の立地的に気になるのは、横須賀基地の存在です。

 

横須賀基地は米軍、海上自衛隊どちらの基地でもあり、有事の際の攻撃の肝となる原子力空母ロナルド・レーガンの母港であり、カレーの街…

 

そんなん絶対叩かれますやん。美味しいカレーあるんですよ?どんなに辛いことあっても美味しいカレーさえあればっていう心理を砕かれるわけですよ??考えただけで恐ろしいですわ!

 

さて、2度目の閑話休題

 

カレーはいったん置いといて、とにかく飛行機雲的な感覚でミサイル飛んでるこのご時世、うん十年に一度の津波よりも高リスクであり、そのリスクと隣り合わせで暮らす街であるのです。

 

それでも結局のところ、じゃあ都心に住んでたら大丈夫なのか?山奥なら大丈夫なのか??確率論的に少しリスクが下がる可能性はありますが、こればっかりは飛ばさない、落ちてこないことを祈るしかなく、津波同様「なるようにしかならない」わけです。

 

以上、なんとなくざわつく心を鎮めるため、自分自身のハラオチ感を得たいがための駄文でした。しかし、電車の車内放送でミサイルって言うんだからすごい時代だなぁ。

 

さて、そんなわけで最後にひとつ。

f:id:naokicampbell:20170829083914j:image

逗子にある「スパイスツリー」のカレーは世界を救える美味しさだと思うから、ミサイルにはカレーを返すくらいの余裕と茶目っ気を見せて欲しいものですわ。

 

COPETEN-017 家を建てる –その2−

f:id:naokicampbell:20170617183826j:plain

 

さて、家を建てるの巻、その2です。(奇跡のそこまで間髪入れずに更新!

 

前回は色々と妥協せにゃいかんと冒頭から夢を打ち砕くような内容を書きました。

それは厳しいことを言っているのではなく、どちらかといえば「どうせ買うなら叶えたいこと」が膨らみがちな家づくりを現実的なものにする軌道修正のようなものです。

つまり、家づくりって

 

とにかく無限に欲望が膨らんでいくもの

 

だと認識しておくことがとても大事だなぁと思います。

 

僕の場合、当初の譲れない条件は、

・二世帯のため少し広めの土地(理想は建坪で70坪)

・新興の分譲地は避けたい

・逗子葉山全域OK、でも駅に近いほど良い

・傾斜地、山の上は避けたい

・海抜がある程度ある(ハザードマップエリア外)

・それでいてお手頃価格

この辺りでした。

 

前回のブログでも書いたように、当初のオーダーは「広めの土地でお手頃価格で駅近」ってもう色々と矛盾しているわけです。言うなれば、肉厚ジューシなブランド豚を使ったカツ丼580円(カロリーオフ)みたいなオーダーをしているわけです。いやあ、無知ってある意味無敵な勢いを感じますね。

 

さて、では今回購入に至りそうな(契約はまだ)土地がどうかというと、

赤字・・・願いがある程度かなったもの

青字・・・妥協したもの

 

・二世帯のため少し広めの土地(理想は建坪で70坪)

→建ぺい率40%がほとんどの葉山で二世帯(1.5世帯)を建てられるある程度広さは確保できた

 

・新興の分譲地は避けたい

→その昔に鉄道会社が作った分譲地内

 

・逗子葉山全域OK、でも駅に近いほど良い

→葉山の中では比較的駅近なエリア、バスも多く便利

 

・傾斜地、山の上は避けたい

→山を切り開いた分譲地内でやや登った場所にある

 

・海抜がある程度ある(ハザードマップエリア外)

→海抜40〜50メートルなのでOK

 

・それでいてお手頃価格

→土地代自体は立地からすると安価、ただし一部擁壁工事が必要なため販売価格からプラスでの支出あり

 

こんな感じでしょうかね。

 

 6戦で3勝3敗という感じですかね。

こうやって書いてみて自分でもびっくりしましたが、譲れない条件としていたはずのものの半分を譲ったのですね。。。

でも、多くの物件を見ていく中で、これだけの妥協をしないと希望の土地に出会えなかったということなんだと思います。

 

ただ、ひとつ補足としては僕の場合二世帯が建てられる広い土地だったのでもともと出てくる数が少なく(逗子葉山の場合、お金持ちの別邸的なバカでかい土地か普通の一軒家想定の土地がほとんど)、妥協せざるを得なかったというのもあるかと思います。

 

なので、二世帯でなく普通に一軒家を建てたい、であればもう少し妥協しなくても大丈夫だけど、やはり妥協しなくてはいけない可能性もあるので、譲れない条件の中でも優先順位づけして置くと良いのでは?と思います。

 

さてさて、もういくつか寝ると土地の契約。

どちらかというと家づくりはこれからがスタート。ぼちぼちここに残していければと思います。どんな家になるのやら。

 

 

 

 

COPETEN-016 家を建てる –その1−

f:id:naokicampbell:20170805181924j:plain

 

先日、インスタグラムでフォローしてくださった方が「逗子 移住で調べてたらブログに行き着きまして〜」と仰っており、仰天。

 

だって、このブログ自分でも引くくらい更新しておりませんもの。

 

まさか見てる方がいると思わず気持ちいほどに放置していましたが、言い訳をするわけではないですが、ここ数ヶ月仕事もプライベートも大きく動き出しておりてんやわんやだったのです。

 

そのひとつが「家探し」。

 

まだ確定ではありませんが、いいかなーという土地が見つかりこの度契約にこぎつけそうな気配が出てきました。

 

これから数回に分けてこの土地と巡り合うまでの軌跡(←大げさ)をお伝えしようかと思っています。

ちなみに、家(土地)探しの際の条件はこの回に書いています↓

 さてさて、賃貸とは違いその土地である程度腰を据えて暮らすため、逗子・葉山に住む以上にその中でどの地区に住むのか?はとても重要です。

 

特に、逗子・葉山は海との距離や土地の起伏、駅までのアクセスなど地区によって非常に異なるため、自分の理想の暮らしとマッチする地区を選ばないと住んでから苦労することがとても多いと思います。これはある程度平地で家や生活導線が全般的に整っている都心ではあまり考えない点かもしれません。

 

 

逗子を当てはめて見ても例えば、

久木地区に住むと、「山々に囲まれ四季折々の変化を楽しめる閑静な住宅エリア」だし、

新宿地区に住むと、「一家に一枚サップボード、潮風を感じ海とともに生きていく住宅エリア」だし、海の街というイメージの逗子の中でも地区によってライフスタイルは全く異なってきます。(もちろん他の街に比べればどの地区でも海は近いんですけど

 

以前書いたように僕の場合、「広くて」「海がほどほど近くて」「海抜もある程度確保できて」「安い」というなんとも図々しい希望を出していました。もう、「広くて」「安い」を横並びにする時点で大きな矛盾がありますが。。。

 

 

賃貸で暮らそうと思う前からなので、足掛け1年半くらいかけて鎌倉・逗子・葉山で20件くらいは土地を検討したり実際に見に行ったりしたと思います。

f:id:naokicampbell:20160618144335j:plain

裏が山で土砂災害警戒区域との土地とか

f:id:naokicampbell:20160618160628j:plain

鎌倉の山側で確実に湿気との戦いを強いられる土地だったり

f:id:naokicampbell:20160423142002j:plain

地盤固め!しっかり造成されて七里ヶ浜まで歩けちゃうキラキラ分譲地(価格たけえ!)だったり

f:id:naokicampbell:20160423145823j:plain

日当たり最高!海までも近い!でも車入ってこれません!!(白目)だったり

 

そう、当たり前ですが価格の制限を設けずいくらでも払えるのであれば比較的に簡単に納得のいく土地が見つかるかもしれません。

ただ、一般の人は僕と同様価格に一定の縛り(上限)があるでしょう。この際なので言っておきますが、鎌倉・逗子・葉山エリアですべての願いを叶える土地を見つけるのは至難の技であり、何かしらの妥協は必要だと思った方が良いです(どーん!

 

そんな中で今回何を妥協し、何に満足して土地購入に至ったのか、次回その辺りを話せればと思います。

 

f:id:naokicampbell:20170813102029j:plain

海は葉山が文句なしに綺麗です。